· 

不登校・行きしぶりの子を支える保護者のための親子コミュニケーションをイチから見直す勉強会

お子さまが学校に行きたくないと言った時、

保護者としていろんな思いが駆け巡ると思います。

それらはほとんど全て、

お子さまを心配する気持ちから発していることでしょう。

でも出てくる言葉は、
強めの励ましや叱責、詰問になってしまうことが多いのではないでしょうか。

 

これではよくない、と言葉を飲みこむけれど、
それはそれで苦しい。
そして相変わらず、子どもの気持ちはわからない。

我慢が募って、とうとう、さらにきつい言葉をぶつけてしまう。

こんな不毛なやりとりがしたいんじゃないのに。

でも、普通の会話ってどうやるのかもう忘れちゃった。。。

 

 

 

振り返ると

振り返ると、忙しい日常の子育ては、
これをして! あれをしないで!

という指示と禁止

どうしてなの?

という質問あるいは詰問

こうしたらいいじゃない

という助言に満ちているかもしれません。

 

本当はもっと、心が通うような会話がしたいのにな。

そう思われている保護者の方と一緒に、
気持ちがふれあう対話、
子どもを導く対話、
子どもの主体性を育てる対話の勉強会をしたいと思います。

 

「生きる力」の基礎は主体性です。

親子コミュニケーションスキルを学んで、

お子さまの生きる力を健やかに育んでいきましょう。

 

 

勉強会内容

はじめの勉強会は、

全部で6回のテーマに分かれています。

どの部分に出てもらっても大丈夫ですし、

同じテーマの日に繰り返し出てもらっても大丈夫です。

 

未成年のお子さまがいらっしゃる保護者のご参加は
1回550円(一般参加1回1100円)で、

6回分チケットは割引があります。(3300円→2500円)

 

【全6回 内容】

  ①指示や禁止が関係をこわすわけ 心が通じる関係はどうつくる?

  ②わかってほしいとき

  ③わかってあげたいとき

  ④主体性を育てる

  ⑤自分で前向きになれるように導く

  ⑥保護者のメンタルを整える

 

資料を用意しますが、

 

 

下記の書籍のどちらか、お手元に用意されるとより理解が深まります。


 

この勉強会は、上の2冊を始め、

 

アドラーの子育て論

選択理論

親業

 

等のコンセプトをベースに、

子どもの主体性を育てる親子コミュニケーションのスキルについて皆さまと話し合い、

磨き合っていくスタイルをとっています。

毎回かんたんな宿題が出ます。

試してみたことを、

次の回でシェアすることで理解が深まり、

スキルが身につきます。

 

 

個別相談

コミュニケーションスキルは普遍的なものですが、
お子さまの個性によって「わかりやすいアウトプット」が異なるという側面から、
希望に応じて個性や特性に関する個別相談の時間も用意します。

子どもの特性理解・特性に応じたコミュニケーションや支援は
心理師のチームである親子心理気研究所の最も得意とするところです。

お気軽に質問・相談なさってくださいね。

 

 

 

専門のアドバイスが役に立ちそうと判断した際は、
グループ内でコンサルテーションが可能なスタッフにご紹介させていただく場合もあります。

 

日程

体験説明会 無料

2022年11月26日(土) 10:00~12:00 オンライン

 

以降、12月から月1回

   ※第3または第4土曜の午前予定

 

ファシリテータ

霜丘麻依

公認心理師 特別支援教育心理士

アクティブリスニング/産業メンタルヘルス/学習支援/聴くチカラ検定開発

 

高2、中1の母

長女は小学校から学校ぎらいで小5で重役登校、中学で不登校。現在は通信制高校に在学しアルバイトに精を出しています。

次女は同じく小学生で遅刻がちになるも、転校により大の学校好きに変身。部活に行事に生徒会にと、青春しています。

 

11/26お申込み・お問合せ

メモ: * は入力必須項目です